2015年1月30日金曜日

【プカパコリンスキ〜:滑】


 ゆうべは食事が済んでお部屋に戻って床に就いたのが確かぁ〜8時過ぎ!そのまま
ウトウト寝付いてしまって翌朝目が覚めたらもぉ朝の6時!ムニャ!よく寝たにゃ!
朝ご飯も食べてチョットきつめのスキーパンツを履いて、サァ〜て行く象ぉパオン?

(連絡スキー場的役割なので、あまり滑ってる人はいません)
奥志賀最上部。ここから連絡路を通って焼額山方面:プリンス王国の領土へ抜けます
別に検問所も料金所もありません。フリーパスです。当たり前か!?  ここからは
焼額を滑っても良し、尾根伝いに一ノ瀬方面へ下っても構いません。でオラァっちは


クロード・ルーシュ監督のグルノーブル冬季オリンピック記録映画【グルノーブルの
13日】(日本じゃ「白い恋人たち」の方が通りが良いけど、、)のマネッ子ロウアングルで
撮ってみたっち、広角と音でスピード感はあるけど実際大してスピードは出てないす
で、一ノ瀬方面に抜けて高天原スキー場上からの景色です。今となっては世界遺産的
日本最古と思われるゴンドラ(もちろん現役)この下が長野オリンピック大回転競技の
コースです。

    
    (高天原スキー場上部より西館を望む)
(たまごっち、とかウルトラマンの顔とも)

更に登ると東館山山頂です。幸い天候に恵まれここの展望台からの眺めは絶景です!


 (岳人ではないオラァには山の名前までは・・)
(横手山山頂まで見えます)

山頂から心意気だけは【ナァ〜ンちゃって大回転】の気持ちで一気にジャイアント下
まで滑り下りました。
ここで本日のメ〜ンエベント?かつては上級者の語り草だった【丸池Aコ〜ス】挑戦
 
(日本スキ〜リフト発祥の地だそぉ〜な!)
まぁ今となっちゃ〜高々長さ200mも無い単なる急斜面なんだけど、、でもヤッパ
下に立つとドォ〜ンとがそそり立ってます!

  
(ドドンと一枚バーンの急斜面)
(恥ずかしながらプカパコリンのシュプール)

この後サンバレーまで下りて戻ってきた辺りで体力の限界ってことでお昼ご飯&休憩
食べたのはコレ! 昭和のゲレ食の超定番:山菜そば! 

(昭和っぽいすね!)
もぉ蕎麦の香りなんてひとかけらも無い完全【ウドン粉ソバ】でもねコレもひとつの
いわゆる雰囲気ってヤツで、それはそれなりにアジがあるってモンです! けっして
不味くはありません! 完食550円ナリ!

食事後はもぉ【力】入れず脱力プラプラ滑りに徹して面白そぉ〜なのをパチリパチリ

(山頂で記念写真後ズッコケル?女子校生)


寺子屋のタラタラ連絡リフトです。のぉ〜んびりですなぁ〜で晴れた空に目をやれば

(ヒコ〜キ雲っす! ユ〜ミンの世界か・・)
最初すっ飛ばしたプリンス王国の領土にもチト立ち寄りました。

(穴から顔は出せないので板でシツレイ!)
   
(そこ)
(かしこ)

あぁ〜チカレたぁ〜!9時前から滑り始めてお宿に上がったのが最終リフト16時半
を過ぎてた! おまけに日中だと言うのに気温は零下15℃ウッヒョ〜! 膝が痛い! 
熱いお風呂にジンジン入って後は楽しみの夕ご飯! 

(今夜はフレンチ:南仏田舎風ナンとかとナンとか?)
あぁ〜美味しかった! 満腹! 鱈腹! ごちそぉ〜サマランチ(元オリンピック委員会長)
デザ〜ト&コ〜ヒ〜頂きながらストーブのチョロチョロ燃える火を眺めてたら・・


異様に睡魔が襲ってきてそのまま倒れ込む様にベッドに直行バタッ! ムニャムニャ
つづく・・ 


0 件のコメント:

コメントを投稿