2018年9月24日月曜日

【パコ張替】

 “プ〜ロス” から未だに立ち直れない? プカパコリンですがぁ〜季節はドンドン過ぎて
もぉ“短パン・Tシャツ”じゃ〜チッと寒い!っつぅ〜か周りの人の目が寒いじゃない
冷たい季節になりますた! よってブログ・ネタも枯れ枯れのぉ〜砂漠状態でぇ〜す
 
しょがないのでぇ〜今回はムリクリのネタ! それはぁ〜コレ!?

【ナンだぁ〜っ! ラケットじゃん!】 その通り!もぉチッと正確に云うとぉ〜っ!
Babolatってメ〜カ〜のPureDriveってラケット。まったく同じじゃ
ないけどナダル選手が使ってるよね! 後発メ〜カ〜のワリには日本じゃカナァ〜ッリ
売れてるラケットですね! それがぁ〜っ今回人生初めて外部からの張り替え依頼が
あったのです! ってぇ〜ことで、このラケットのガットを張り替えまぁ〜す!

まずはぁ〜古いガットを取り除く前にぃ〜ジェッタイやんなくちゃ〜ならない儀式が
それはぁ〜コレ!

実際のパタ〜ンから図面を起こしまぁ〜す! コレやんないとねぇ “素” の下の状態に

なっちゃうとぉ〜〇っきりワカんなくなっちゃう! つまり真ん中から1本2本3本
と張っている時は良いんだけど、いざ縦糸が終わって横糸に変わるポイント・穴がぁ
ラケットそれぞれみんな違うのよ! もっと云うと “縦糸穴” と “横糸穴” ってぇ〜のは
微妙に交錯してだよね!そのポイント・穴がラケットごとに違うってこと! そりゃ
日に30本も40本も張り替えてる大型ラケットショップなら見ただけで張れるだろ
けど、ドッ素人のオラァにしてみりゃ自分のじゃないラケットなんて〇でダメ雄くん

まっ前置きが長くなっちゃったけど図面が出来たらそれに沿って張って行きまぁ〜す


まぁ分かってしまえば、後は単純作業で縦横縦横・上下上下チマチマ張って行きます
完成ぇ〜!
今回はお客様のご要望により “元グリップ” も交換しました! ってぇ〜別にお金を
頂いてるワケではありません! 基本ボランティア?てぇかぁ〜趣味?てぇかぁ〜
むしろこっちから無理言って “やらせて頂いている” って感じです! ガハァ〜ッ!

ちなみに今回のガットの仕様は 

String : Tecnifibre社製 XR−3 Φ1.20mm
Tension : 縦横伴に40lbsの1本張り
                             でした!



0 件のコメント:

コメントを投稿