2018年5月14日月曜日

【プカ春旅①】

さてぇ〜話は前後(ゼンゴ)前後(まえあと)逆さで恐縮ですがぁ〜、プカリ泊の前
この土日にプカパコリンは、去年の春、五箇山・高岡へ旅に続いて今春も【旅の空】

今回はぁ〜コチラ! 


さてぇ〜どこでしょう?コレね、上越新幹線・浦佐付近をビュ〜ンと北上中の車窓!
要は魚沼産コシヒカリのご本家、だどもぉ〜田んぼはまだ水入れ・代掻き
状態で苗の田植えは終わってなかった! 5月の連休あたりにやるモンかと思ってた
けど、結構おそいんだね!? でぇ〜

がぁ〜、ここは目的地じゃ〜ないっす! まだまだ、先があります! 乗り換えです


   
(羽越本線・特急いなほ号)
(JR東、ガンバッテ新型車両です!)

同じ【特急】でも新幹線と在来線では同じ田んぼ添いでもスピ〜ド感がジェンジェン
違います。こちらも田植えの準備具合は似たよなモンすね!一部は水が引かれてたり
そうでなかったり・・・でも田植えは終わってましぇ〜ん!


でぇ〜時々ぃ〜【奇岩・岩礁】の日本海添いも走りまぁ〜す! ドジョッ!

(遙か海の向こうにチッチャく粟島が見えます)
かと思えばぁ〜また田んぼっす!

がぁ今度は、田んぼの向こうにナニやら白いモノが見えまぁ〜す!ナンでしょうか?


(出羽の名峰・鳥海山!“アァ〜チョウカイ!?”ってぇ〜ドォもすんません!)
とかナンとか云ってる内に最初の目的地 にて下車! お迎えしてくれたのはこの子?
   
(先ずは庄内地方の鶴岡藩?)
(ギョッ! 君、だぁ〜れ?)
何故かぁ〜こんな【ワンちゃん】もお迎えしてくれました!
   
(鶴岡に“ハチ”・・・?)
(“ハチ像”の原型だそうぉ〜です!

ドォ〜してハチが鶴岡?ってぇ〜のはチッとヤヤコシィ〜んでここの試作像のとこを読んでチョ! んでぇ〜市内観光はチャチャッと済まして初日のメェ〜ンエベント?
クラゲ?水族館正確にはクラゲの舞で有名になっちゃった加茂水族館へ!



確かにぃ毒々しぃ黄色いヤツや、かと思えばぁ〜やたら触手の長いヤツ
何十種類も水槽があってクラゲ水族館の名に恥じない展示内容! 年間80万人を超
える来場で、混んでるときは外まで入場者が列を成し押せや押せやのトンでも化け物
族館だそぉ〜です! 

幸いオラァっちが行った時はガァ〜ッラガラのスイスイで【2周】もしちゃいました
だどもぉ〜ヤッパそれって所詮・単なる【クラゲでしょ!】ってぇ〜のがぁ一応ぉ〜
プカパコリンの素直な感想でツた! 水族館の皆さんゴメンなさぁ〜い!  

初日は後は日本海に沈む夕日を見てぇ〜、温泉入ってぇ〜、日本酒呑んでぇ〜バタァ


(説明? 要らないっすよね! “夕日”です!)
ツ・ヅ・クゥ〜ッ!

0 件のコメント:

コメントを投稿