2020年3月16日月曜日

【開花前夜】

暖冬です! それもカナァ〜リのそれこそ “記録レベル” の暖冬らしぃ〜す
そろそろ桜も咲く “コロナぁ〜!” とか云っちゃって!(えっ不謹慎?)

場所によっては既に 開花宣言 も出たとか?出ないとか! てぇことでぇ
実際ドォ〜だんべぇ〜?ってことで実地調査でチャリ出ぇ〜しました!
暖冬だと思ったらぁ〜晴れてはいたけど、北風ピィ〜プゥ〜で寒かった

まず向かったのはココ! 
(何を隠そぉ〜!イヤ隠さない “井伊掃部頭”)
掃部山公園でぇ〜す!確かここはオラァちの地区の津波が想定された時
の避難指定地区じゃなかったかな? まぁ実際避難で来ることにならん
ように願うばかりじゃが、はてさてサクラの方は?っちゅ〜と・・・?


ジェンジェン咲いてません!  咲くどころか、その気配すらまるで無い!
(“枯れ木も山の賑わい”ってかぁ〜!)
でも近々咲いたとしてもぉ!お上から “御触書”が出ちゃってますからね
宴会禁止だどぉ〜!)
でもジェッタイ宴会やっちゃうヤツ居るよ! さてここの桜はダメだぁ
てんでぇ、その裏に(こっちが裏か!?)能楽堂がありますがぁ〜!
 モチロンこちらも只今 “閉館中

この辺には県や市の公共施設が多いけどまぁ〜全滅?だろぉ〜ってんで
ここは一発 神頼み ?ってぇ〜ワケじゃないけどスグ隣りのこちらへ!
伊勢山皇大神宮
先ずはぁ近頃の巷を騒がす流行病(はやりやまい)コロナ野郎を社殿に持ち
込んじゃ〜ならねぇ〜!ってんで手水場でキレイにお手々を洗いました
(“手水場” って漢字ナンクロで良く出て来るけど、これがホンモノね!)
丁度お宮の方がお参りしてました!まさかドコゾのお偉い方 安倍チャンとか
から頼まれて “疫病平癒の祈祷” でもしてんのかね!まさか平安時代じゃ
あるまいし・・・ナハァ〜ッ! シツレイ! 次行きます!


掃部山とは山続きの野毛山、その山頂のご存知:野毛山動物園!がぁ〜
モチロンこちらも只今 “閉園中” ションナイね! “山” 下りまぁ〜す!
でぇ下った所はぁ〜、野毛の町とぉ伊勢佐木町の間に流れる “大岡川”

ここの川沿いに咲く桜さんも有名っすよね!  がぁ〜やっぱダメでした!

 

でもでも川面に枝を伸ばす先端を良ぉ〜く観てみるとぉ〜👀!?ほらっ
ナンとなくほんのりツボミほころぶと云うか!? 膨らんでると云うか
“山” ?よりこっちの方が低いから?? そんなこたぁ〜ねぇ〜か? 単なる
オラァの欲👁目かね!?  ガハァ〜ッ! 

よぉ〜し!  こぉなったらジェッタイ咲いてるサクラを見っけるどぉ〜!
ってんでぇ〜行ったところがココ!
(富士見川公園)
伊勢佐木町のドッパズレェ〜の富士見川公園!ムッなんか咲いてるゾォ
オォ〜ッ! 見事に咲いチョル! それも間違い無くコレはサクラだぁ
それにしても見事だな! でも、こんなに見事に咲いてるのにダレェ〜も
お花見してない! ヘンなの!? 確かにぃ〜本数は5,6〜7本かな?

よく見るとぉ〜色味がチッと染井吉野より濃いよね! ヘムヘム種類
はナンじゃぁ〜!
“ヨコハマヒザ・・・” 悲しいかな樹木の銘板が割れちゃってて読めない
でもコレってほぼ間違い無く横浜緋桜っすね! まぁ〜天然種じゃ
なくって、ナンかとナンかを掛け合わせて作った品種らしぃ〜けど一応
横浜原産ってことで原木は本牧山公園に植えられてるらしぃ〜!

平成25年に植えられてこれだけ見事に咲いてるなんて これ良いジャン
色が濃くって華やかぁ〜っ! オラァ気に入った! ナンてたってヨコハマ
オリジナル・ブランドっちよ!

そこから、中村川沿いに出たけどヤッパ一輪も咲いてなかったネ! 
まぁ〜この時期なら咲いてなくってアッタリマエなんだけどね・・・!
おまけにコロナさんのせいか? 人通りもナンとなく少なくって寂しいぃ
感じ・・・蕎麦通には名の知れた有名な “お蕎麦屋さん” もナゼかお休み

元町商店街も閑散ガラァ〜ン 中にはお店を一時的に閉めてるとこも


まっこの時期【不要不急のナンとやら】ってお触が出ちゃってるからね
ショガないのか・・・咲いたらまたチャリしまぁ〜す! んじゃ〜また

0 件のコメント:

コメントを投稿