【永久運動器】 とはいうもののナニごとにも弱点はあるもので、、大敵は【パンク】
今時【パンクゥ〜?】と思うかもしれないけど、、実用車は色々パンクしない工夫が
施されているんだけど、プカパコリンのチャリは生意気にもレース用スリックタイヤ
なんぞ履いてるもんだからよくパンクします。特に距離がいくとタイヤのトレッド面
が減り易く、そぉ〜なると途端にやったらめったら年中パンクするようになります。
で減りの激しい前輪がまたパンクです。前回は自分で修理しましたが今回はタイヤも
チューブも全交換です!
いつものように【Green Cycle stn】さんでお世話になりました。今回は擦り切れが
酷いお尻さん(サドル)も交換です。他のお店はあんまし知りませんがココ【GC】は
とっても良心的な自転車屋さんです。 小径車(ミニベロ)の専門店でチョット見は
小洒落た感じでチャライ印象を受けますが、その実購入後のアフターケアがバッチリ
幸運にも【プカリ号】にもとっても信頼のおける主治医(修理屋さん)がいますが
やっぱり機械モノを長く大切に乗っていくには、普段からしっかりしたメカニックの
お世話になることが大切です。いったんコレを怠るとどんどんメンテするのがイヤに
なっちゃって終いにゃ【もぉ〜やめた!】ってことに、、、
そんでもってお客さんの少ない平日だったので即作業に取り掛かって頂きました。
その間オラァっちは暇なのでお店のデモ車を借りてその辺をレンタ【ぶらチャリ】
あんまし遠出ってワケにもいかないので取り敢えず山手の坂をキィ〜コ!キィ〜コ!
登ってココ!【リン百恵】編でも登場した【東洋信号所】今度は山手事務所。
(東洋信号所:山手) |
タワーの掲揚旗はぁ〜? 【安航旗】と、、むぅ〜スンマセン勉強してきまぁ〜す!
隣の【丘公園】はあまりに平凡なので通過、尾根道を通ってワシン坂を下り小港へ
そこから反対側の山の不思議な名前の通り道【ガス山通り】へ!
由来は写真の銘板に拠りますが、、まぁガスか何かの遺構があったらしぃ〜っす!
お店に戻ったらオッ! 前足もお尻さんも新品になって鎮座ましましてました。
これで遠出も大丈夫かな、、、???
0 件のコメント:
コメントを投稿