てぇそもそも埼玉だか栃木だかどっかの【田土】をコート整備用に逐次補充している
ワケだから、まぁ言い換えればそのまんま【田んぼ】と言っても良いかもしれません
(言われてみれば、どことなく田んぼに見えなくも・・) |
パコが出来ないので往生際悪く帰りもせず、その辺をウロウロしたら棒に?当たった
(特大サイズの紫陽花の株) |
(俗に壁のシミ・華なんて言いますが、土手の花か?) |
当然この季節と言えば【紫陽花】っすね!プカパコリンがご幼少?の頃にはこの葉の
裏には必ずと言って良いほど【でんでん虫】が銀色の通り跡を残して居たモンですが
![]() |
(スンマセン、ネット上からの借り物です) |
【スズメ】も数を減らしてるらしぃ〜っす! カラスに追い出されちゃったのか?
と思ったらぁ〜裏門の脇にこんなの発見! これ【柿の種】じゃなくって【柿の子】
(秋には赤く色づきます) |
これも毎年秋になるとテニスの合間にパクパク食べます。チョットかじってみようか
と思ったけどいくら何でも早いよね! さぁ〜て次はこの季節大活躍するのがコレ!
(タイミング悪く稼働中の写真が撮れなかった) |
(エッ!これって前進6段かいな?) |
つぅ〜か農機具にはこの色が多いよね! 要は耕運機の仕様にそのまんまローラーを
付け替えたダケでしょ! がぁしかぁ〜し雨上がりのコート整備には欠かせません!
昔は石のローラーを人力車の車夫よろしくヒィ〜ヒィ〜言いながら曳いてたんですが
(今となっては草むらにうち捨てられた石のロ〜ラ〜) |
人はもぉ〜いないな! 石のモニュメントになっちゃったロ〜ラ〜くんはまだ幸せか?
雨でとってもパコ暇だったので【パコ異聞外聞】でした。番外ついでにもぉイッチョ
お題に借りた【雨情】と云えばダレあろぉ【野口雨情】のこったぁ〜云うまでもあり
やせんが、この人改めて調べてみると童謡作家なんだよね! 我が【みなと横浜】の
象徴として銅像にもなり、遊覧船にもバスにも【赤い靴】の名が付いている、
![]() |
(山下公園から海を見つめ銅像) |
![]() |
(今は無い、あかい靴号) |
![]() |
(こちらは今も現役バス) |
ちなみに【イジンさん】とは【異人さん】であって決して【偉人:えらいひと】では
ありません! アッタリマエ! すんません!
0 件のコメント:
コメントを投稿