2015年6月30日火曜日

【プカ文理】

かつて某有名W大学理工学部電気科を優秀な?成績で卒業した友人が【オラァ自慢じゃ
ないけどテレビは直せないよ】と豪語してました。要は学問と実地は違うってことね
かく言うプカパコリンは、ナニを隠そうバリバリ・モノホンの【一般職&文系】です
がぁしかぁ~っしイザ海に出れば【文ダァ!理ダァ!】などとホザイてられません!
【海学】は気象学から流体力学まで、実に広範に及ぶ幅広ぉ~い知識が要るのです!
で、今回はいきなりコレェ~!

(まるでアヘェ〜ッ!アヘェ〜ッ!アヘェ〜ッ!と言っているようです)

プカリ号の【発電機の始動不良】であります!ご覧のように気張る?のですが残念!
【あぁ~見るのも辛い!】まるで、あえぎ苦しむ可愛いペットのようではあります?

コリャ素人の手にはムリってことで専門家に任せることにして取りあえず【プッ航】
したらぁいきなり出たぁ~!

(別に隠密行動ってぇ〜ワケじゃにないので堂々と出て来ました)

昨今、世間さまを色々騒がせております横須賀海上自衛隊所属の最新鋭艦:ヘリ空母
(正式にはヘリ搭載型護衛艦って云うらしぃ~けど)【いずも】の登場であります!

   
(作戦行動中?)
(やっぱF35も載せられるのかね・・?)


つい最近まで同じ横須賀を母港としていた米原子力空母J・Wに較べりゃ小さいけど
それでも威圧感タップリ! まぁその性能を発揮するのは災害時だけにしといてチョ

(よく見ると観光客が上に登ってます)
緑の木々に埋もれる観音崎燈台横で反転 浦賀1番ブイを通過する【いずも】に敬礼?

(武運長久を祈念して敬礼?ってぇ〜時代錯誤もいいとこ!)

オラァはマニアじゃないんで良くは分かりませんが、引き渡しからまだ間がないので
【演習】っつぅ~よりもムシロ搭乗員の慣熟錬度を高めるためと各種機器の性能確認
みたいなのが主任務じゃないかね!? 【いってらっしゃ~い!】で、オラァ帰る!

(オラァやっぱ平和ボケボケのこのマリ〜ナがいっちゃん良いわ!)
無事着桟、舫もとってフッと見たらいつものサギ君が・・エサを狙ってました土佐!
オシマイ!


0 件のコメント:

コメントを投稿