2015年12月19日土曜日

【プカ3本】

いきなり物騒なお話ですが下の写真をご覧下さい! 分かるぅ〜?ペティ〜3本勝負

(上からペティ1号 ペティ2号 ペティ3号)
イッチャン上から良くス〜パ〜の前かナンかの巡回店舗で売ってる関のナンとかって
いう1500円〜2000円位の量販品120mm、実際コレがいっちゃん使ってる
次は刃物屋さんの説明によると日本刀と同じ作り鋼(青紙2号)を割り込んだ本格派
135mm。持つと確かにずっしり、刃紋が浮き立っててちょっとゾクッとします!
切れ味もキレッキレ!ただぁ〜し素材が本格派だけあって鋼(ハガネ)は錆びるっち
本当はコイツを使い込みたいんだけど、チョット放って置くだけでアッと言う間に錆
びが浮いちゃう!やっぱ毎日せっせと使ってその都度研ぐ位の職人さんの様な使い方
じゃないと使いこなせないんだよね!でぇ〜イッチャン下が【コバルト合金鋼】って
何だかオドロオドロシィ〜名前が付いた金属、要はステンレスの一種なんだけど、、
切れ味、刃持ち(耐久性:長切れ何て言うね)扱い易さの三拍子そろった素材なんだ
そぉ〜だ!これが150mm 本日アマゾンにて購入いたしました!格安3336円

何でペティばっかなの?って思われる鴨しれませんがぁ、プロに云わせると家庭じゃ
ほぼ99%ペティで充分全部出来るそぉ〜です!(魚、一本捌いたりしないっしょ)
なぁモンでアレコレしてる内に【3本揃い踏み】になっちまったワケでやんす!実際
大した料理なんてコレっぽっちもしないんですが、タマに焼きそばの具にキャベツを
ザクザク切るくらいか、、だけどこれが【持ってるゾ!】の喜びかねヘッヘェ〜ンだ

とても師走の話題とは云えませんが、今度はいつか【研ぎ】のお話を致しまぁ〜す!
では、では、と言いつつ師走は日々は過ぎて行きまいります!


0 件のコメント:

コメントを投稿