2017年4月25日火曜日

【プカ復帰】

さてぇ既報の通り山奥からプカリ定位置:水際・海沿いまで一気に下りて参りました!
やっぱり潮っぽいほうがナンとなく落ち着きます!? 
   (第三海堡撤去跡に設置された浦賀5番左舷浮標
天気晴朗!【プッ航】海はもぉ初夏の趣であります!いつもの様に観音崎方面へ
   
(新緑が芽吹く頃に・・)
(青葉繁れる!ってかぁ〜?)

(鋸山のギザギザもクッキリ見えました)
てな感じでのぉ〜んびりプカリ!プカリ!やってたら、前からヘンテコな船が


コレって【上陸用舟艇】ってぇ〜ヤツ? 朝鮮有事?ってぇ〜マ・サ・カ・・
まぁ〜一隻じゃドォ〜にもならんしナンかの野暮用でノ〜スから横須賀基地へ
ってぇ〜ことだろね! そんなこんなで今日は軽く小手調べってぇことで・・

(かわいいワンちゃんがお迎えしてくれました!)

(ドコ行ってたのぉ〜?)
けっこう潮々になったので念入りに水洗いして今日はオ・シ・マ・イ!



2017年4月24日月曜日

【プカ小京】

山間の宿での静かな一夜が明けました! 窓を開けるとやはりチッとヒンヤリします!
朝風呂入って、お宿の朝食、温泉タマゴをパク付いてから早々に出発です! 今日は
最寄りの駅からこんなのに乗りました!

まぁ〜超過疎地帯を走るメチャクチャ営業利益率の悪そぉ〜なロ〜カル鉄道ですが
少しでも集客ってぇ〜ことでコンな観光列車(べるもんた)を走らせております?
ベルモンタ〜ニュ】ってんだけど・・名前の由来・意味は不明でした!
(恐らく北陸新幹線開通に合わせて新装なったと思われる“高岡駅”)
最寄りの都会と云うと【高岡】となるようでこちらで下車!そのまま乗って行くと
日本海・伏木港に出ちゃいます!


小さい街だし、見て回るところも大体3〜4カ所と決まってのでトコトコ歩きます!

  
(大仏さん)

(射水神社)
(城趾公園の桜並木!残念ながら一週間遅かったっす!)
(立派な土蔵造りの町並みが続きます)
加賀藩庇護の下、金沢と並んで往時は絹産業や松前船交易でかなり栄えたらしく立派
な商家の町並みが保存されてます。勢い京風文化の影響を受けたようで町人文化が栄
その極み曳山の風習・祭り(京都で云う祇園祭みたいな)現在も連綿と続いているようです
(これは会館に展示されてる本物の山車)
(銀行さんがこんなに立派なのも、かつて栄えていた証左か・・)
一方、駅の反対側にはこれまた超立派なお寺さん【瑞龍時】が、国宝だそうです!
(兎に角デカイ!広い!立派!の一言!)
小さい街とは云えトコトコ、テクテク疲れました!お腹も空いたので日本海・海の幸
ってぇ〜ことで定番【お寿司屋】さんへ・・
【ここはケチっちゃ〜いけねぇ〜!】ってんで【特上にぎり:3500円】と富山酒
満寿泉】なる銘柄を2合徳利でグビィグビィ、パクパク!美味ぁ〜っ!満足・満腹
(ハキハキ、気持ちの良い店主でした! ゴツァンです!)
後は帰るだけです!

【あとは新幹線ん〜っ】でこれも定番【爆睡】アッと云う間に東京です!便利だにゃ
コレにて【旅】はオ・シ・マ・イ!来週からはまたプカパコリンのに戻ります


2017年4月23日日曜日

【パコ合掌】

さてぇ〜【合掌造りの里の春】は、まぁまぁご覧頂けたかと思いますが、この里単に
【合掌造り】だけで【世界遺産】になったワケじゃ〜ないんだそぉ〜だ!
各集落にはウン百年間・十ウン代目とか云う(おさ)的な家が残っており、そこでは
家長さんが今も家を守っておりやす【守ってる】つってもベツに何か家業を継いでる
ってぇ〜ワケじゃなくって今は【資料館】として公開して家長さんは往時の生活風習
を幾ばくかの入館料を取って説明してるってぇ〜仕組みになってるようです!



ここ【村上家】もそんな現存している資料館のひとつ! 300円払って中へ入ると



昔懐かしぃ囲炉裏が切ってあり自在鉤に吊してある釜には、薬草茶が点ててありやす



チョチョイと囲炉裏をさぐるとパッと火が起きます!ドォ〜いう仕組みになってるか
まっ、それはここでは置いといて火が起きた囲炉裏端で本当は岩魚の塩焼きでも焼きながら日本酒でも一杯やりたいとこですが、ここではご主人の昔のお話を聞きます!

(囲炉裏端で訥々とお話が続きます)

超々手短に言うとここはかつて【前田家加賀藩】ってぇことになってるんだそぉです
加賀藩と言やぁ〜【百万石】ですが、ドォ〜見たって米の一粒も獲れるような田んぼ
なんてありゃしません! だもんで【夏は養蚕・冬は和紙作り】ってぇ〜が数少ない
産業だったそぉ〜な!がぁ〜年貢米の納められないに前田のお殿様はそんなには甘く
ありません!そこで考えたのがぁ〜コレ

養蚕で繭を作ったお蚕さんが桑の葉っぱをムシャムシャ食べた時に出した糞を使って
【焼いたりぃ〜晒したりぃ〜土に埋め戻したりぃ〜】とか色々コネクリまわしてると
これがナンと【塩硝】に変化するそぉ〜な!それをドォ〜しるか?っちゅ〜とコレに
更に硫黄と炭の粉をまぜると・・・ナァ〜ンと【黒色火薬】なるそぉ〜な!

簡単に云やぁ〜当時の軍需産業の一旦を担ってた!ってぇ〜ワケで秘密の軍需工場!
ってぇ〜位置付けだったらしく加賀藩に厚く保護されてた!ってぇ〜ことらしぃ〜!
んでもって最後に自慢のノドを?聞かせて頂きました! ドジョ!


(デェ、デェ、レコォデェ〜〜ン♪ってかぁ〜!)

ご主人のノド自慢が終わると館内見学です! 急勾配な梯子状の階段を登って二階へ
(基本スノコ敷きでスケスケ、高さは6尺:約1.8mってぇ〜とこか)
(釘・鎹の類は使いません!柱を組み、縄で縛るだけ)
(お蚕棚)
まぁお蚕棚とか江戸時代の農耕具の類は爺ぃのオラァにはそんなに珍しくはなかった
これはもう一軒チョット離れた所にある、やはり塩硝作りに携わっていた長の家です



中の仕組み、カラクリ、そして展示物はホボホボ同じです!チッと違うのはご主人の
お話の調子ってぇ〜とこでしょうか!ちなみにご主人のお話にヘムヘム相槌を打って
いるのはお恥ずかC・Cプカパコリン当人であります! ガハッ!

さて、今回は観光タクシーなるものを使って、見るべき所は車で移動ササッと回って
見終わりした!宿はこの谷間をクネクネと深く削って流れる【庄川】沿いにあるお宿


(雪解けの水を集めて速し?庄川ってかぁ〜! チト濁ってます!)

(最近改装成った国民宿舎!キレイでした!)
以下、番外・・・
(側溝の蓋にも合掌の絵柄が図案化されてます)

これは修復中の?っつぅ〜か萱を葺き替え中の合掌造り! 昔は村の衆総出でやった
らしぃ〜のですが・・今となっては専門の業者が入ります! これも時代の流れか?土地の日本酒(三笑楽酒造)をグビグビ呑んでパタッとベッドに倒れる様に寝ました明日はこの山奥を脱出して日本海側のチッと都会に出まぁ〜す! ツ・ヅ・クゥ〜!


【プカ山旅】

さてぇ〜暫くご無沙汰しております!ってぇ〜別に定期・固定閲覧者がイッパイいるってぇ〜ワケでもないんですが・・まっ一応! ミエもあっから・・?

んでぇもって久方ブリブリの更新でありますがぁ、ナニが出て来るか?っちゅ〜とと
ナンとプカパコリン君、柄にも無く?それとも春の陽気にオツムをチッとやられたか
【旅】なんぞに出掛けてしまったのです! それも海とはジェ〜ンジェン関係無い山
それもトンでもない山深ぁ〜い里!ナンてたって【平家の落人伝説】のある山里の村
んがぁ〜それが1000年経ったら、ナンと【世界遺産】になっちまったんだにゃ!


(下に見えるのは残雪でつ!)
イヤァ〜川端康成じゃ〜ないけれどトンネルを抜けたら【雪だらけ】でありました!
ホント山々そしてまた!みたいな所のほんの猫の額ほどのとこに集落がチコット!


(“田んぼ”にゃ、まだまだ雪が残ってます)
(兎に角回りは100%のジェンブ山と言って間違いありません!)


(チッと小高い丘の上から望むとこんな感じ・・)
んがぁ〜、そんな山深い村にも雪解けが進みようやっとこさ遅い春はやってきます!


(雪が溶け小川となって里を潤し水芭蕉も咲きます)
    
(つくしん坊が芽を出し)
(コブシ?も咲き)


(サクラさんも一緒に咲いてました)
寒いとこは、順々と咲いてゆくコッチと違って全てが一気に咲き揃うみたいっすね!
(これはぁ〜? 蕗の薹“ふきのとう”かな?)
さてぇ〜この【茅葺きだらけの集落】既にお分かりかとは思いますが【合掌造り】と
いうことで白川郷と並び世界遺産に指定された集落です! ここはこの独特の丸太の
組み上げ工法で出来た【茅葺き民家:合掌造り】だけで世界遺産に指定されたワケでは
ないようで、他にその地域独特のその歴史的な価値にその理由があるそぉ〜です! 
んでは、その【歴史的理由】とは? ツ・ヅ・クゥ〜!です

2017年4月12日水曜日

【リン鰺鯛】

本日はぁ〜年に数度の罪滅ぼしも兼ねてぇガラにもなく神妙に両親並びにご先祖様の
【お墓参り】


(両親に一応経過報告と見守りをお願いいたすました)

今年は桜の開花が一週間ほど遅れ気味なんで、墓地内は今が正に春爛漫の桜満開
帰って来てパク付いたのは、いつも途中の大船駅で仕入れてきたコレ【鰺の押寿司】

(下は“小鯛の押寿司”3個入りのミックス、上は永遠のレギュラ〜“鰺の押寿司”)
本日はチッと奮発して【鯛の押寿司ミックス】もひとつお買い上げぇ〜でした!旨ぁ

2017年4月8日土曜日

【パコ空張】

朝から冷たい雨の日曜日【ピィ〜ッン♪ ポォ〜ンッ♪】とな?こんなの着きました!
(中身はガラス・ビン・瀬戸物ってぇ〜壊れモノ?)
中身はぁ〜コレ
(5パックまとめて11,490円、一張り当たり約2300円っす!)
ご存じ?おフランスはテクニ社の誇るナイロンガットじゃ世界最高?って云われてる
X-1 Biphase1.18mmいわゆるナイロンを極限まで細くして、それを
1本の糸に撚ったマルチフィラメントかつてドコビッチ?君も使ってたっちゅガット

高反発繊細なタッチを両立するこのガットですが、タダァ〜これ、その素材の性質
細さのせいで耐久性は皆無!アッと云う間に切れます!ヘタすりゃ1週間でパツン
タダでガットを供給されてるプロ・セミプロさんならイザ知らずオラァっち年金パコ
爺さんがパッツン!パッツン!切れまくりで年ガラ年中使えるモンジャ〜ありません

そこで【年金パコ爺さん】は考えた!耐久性のあるガットとの【合い張り】すんべぇ
まぁ〜世の中じゃこのことを【ハイブリッド張り】なんて行ってるらしいぃ〜けど!
要は縦糸と横糸を別々に張るってぇ〜ワザね! この張りワザは既に違う組み合わせ
で習得済みなんで【ガッテン承知之介】んでもって合わせたヤツはこれまたナイロン
(GOSEN MICRO 18  1.15mmのナイロンガット)
まぁ〜つまんない話でスンマセンが、マルチ系の糸は大体【横糸】が先にササくれて
プッツン逝っちゃうんで縦に入れて、横にはコノ細々ナイロンを入れます!それでも
ソモソモこの両方とも極細ガットの組合わせなんで、このセットは【Coco壱番
(つってもカレ〜屋さんじゃ無いよ!)大一番(まぁ大事な試合の時ね)の時に張ります

でぇ〜張り上がったのが・・・アリャッ!【張るラケット】がなかった!っつぅ〜か
ソモソモその【大事な試合】ってぇ〜のがネェ〜って・・・お粗末ですた! 失礼!

追信:【リアル張り】したら写真ウップします・・・スマソ!

2017年4月4日火曜日

【パコ桜娘】

開花ぁ〜!
よぉ〜やっとサクラさんも咲きました!

この時期ヨコハマじゃ〜そこかしこの公園・広場をつかって【プチ花博】みたいのを
やってます! 正確には【GardenNecklaceYokohama2017】
と云うそぉ〜です! ココもその会場のひとつみたいで、花壇が特設されています!
(特設花壇と海岸教会横の見事な一本桜)
(今年も見事な花を咲かせてくれました!)
横浜じゃ〜チョット遅れ気味の桜さんに比べて一足お先に満開となった海岸教会の桜
手前の開港広場の噴水とのコラボレ〜ションです! ドジョ!


花を追いかけ、いつものパコ道を山手に登っていったら・・・アリャッ!リャ〜ッ!
いつものパココ〜トにキレイに着飾ったお嬢様が、ウチの副会長さんとにこやかぁに
談笑してるじゃねぇ〜か? と思ったらカメラも! コリャまたナンかの取材かいな

(時代の衣装を身にまとったキレイなお嬢さん)
ここまではTV等の取材じゃ良くある出来事なんですがぁ〜! このキレイに着飾り
撮影用の古めかしいウッドのラケットを持ったお嬢さん、この後ホントにボ〜ルを打
っただぁ〜! 大体そぉ〜ゆぅ〜ときはトンでもアッレェ〜ッ的なホ〜ムラン性の球
なのが通り相場ってなモンですが・・・


このお嬢さん、カナァ〜ッリしっかりチャンとフォアもバックも打っちゃうのです!この娘パコ🎾 経験者だね!ナハァ〜ッ! ちなみに【WOWOWのテニス太郎】って
いう番組の取材だそぉ〜デツ! 本放送は4月16日14:00だっそぉ〜で、その
パコ上手のモデルさんは【季葉さん】と云うそぉ〜な! プロフィ〜ル読んで納得!

桜の花を求めてチャリしてたら思わぬキレイなお嬢さんに遭遇の巻きでした!春だぁ
んじゃ〜また・・・

2017年4月3日月曜日

【プカ陽気】

いつまでも肌寒い日が続きましたが、よぉ〜やっと4月になって桜さん咲きました
ポカポカ陽気に誘われてチコッとプカリに出ました! いつもの小柴沖に、出るなり
水平線は案の定【春霞】が掛かってる! がぁ〜っ


(白い雲・青い空)
モクモク雲が・・入道雲ってぇ〜ワケじゃないけど、ドォ〜見ても冬の雲じゃないね


(グルッと沖之根浮標の回りを・・)
陽の光もどことなしか燦燦(サンサン)でよぉ〜やっと海にも春がやって来たかな?


(遠くに南本牧のコンテナ〜埠頭が霞んで見えまぁ〜す!)

ヨイヨイです!しばらくご無沙汰してた【プカリねた】もこれから連射?できるか
んじゃ〜また・・・