2016年6月30日木曜日

【プ〜伐木】

普通、世界中どこでも1年は365日で52週と一日(大体)だとすると本日6月30日
をもって【行く半年・来る半年】ってぇ〜ことになります! 明日から7月!一見イヤ
一聞?7月ってぇ〜のは【夏】ってくくりになるような気がするけど、ホントの処は
まだ梅雨が明けてなくって【雨】ばっかりって感じ!でも季節・歳事は確実に進んで
おります・・

ってぇ〜ことで【プカパコリン】の三種技にこの時期限定【夏のお愉しみ】
加わります!まぁ〜毎年のネタなんでご存じの方は【あぁ〜アレね!】ってぇお話で
【どれどれぇ〜?】ってんで昨日パコ帰りにチッと現場を偵察に行って参りました!

(今はまだシィ〜ンとしております)
(レンガ造り! まぁ〜“明治の遺構”ってぇ〜ワケでもないでしょが・・)
ご存じ【元町公園水泳場(通称:元町公園プ〜ル)ナンてたって名前からして水泳場
ですからね!公式水着は六尺フンドシかぁ〜?まだ水練場じゃないだけマシか?

(何?ナニィ〜?)
営業期間は毎年【7月の第二週の土曜から9月の第一週の週末まで】ってぇ〜ことで
今年は9日(土)からまぁ〜まだ梅雨は明けてないだろケド心はソワソワ&ウキウキ
ってんでコッソリじゃなくって(通用門扉が開いてたんで)ドォドォ中を覗いてみました


既にプ〜ルには営業用の水が満々とたたえられて、そしてまわりの緑は濃く生い茂り
後はお客様を待つばかりか!?っと思った瞬間アリッ!アリアリィ〜ッ!ヘンだぞ!
【気がぁ〜ヘン?】じゃなくって【木がぁ〜ヘン!】っつぅ〜か【無い!

(ジギジョ〜! ヤリやがったなぁ〜!)
この木、ひな壇状の観客席のド真ん中にあってその見事に広げた枝葉は木陰をつくり
夏の強ぉ〜い日差しを遮ってくれる正に【オアシス的憩いの場所】だったのにぃ〜!

(こりゃ〜マズイっしょ!)
いっくら万が一枝葉が折れて下のお客様に怪我でもぉ〜ってなことを危惧するお役所
的判断とは云え!【樹木には精霊が宿る】とまでは云わないけれど(言ってる)・・
この木の下の木陰が大好きだったオラァ〜がっかり!ガックリ!バチ当たるどぉ〜!

(在りし日の映像?)
チョット写真が鮮明ではありませんがこんな感じで観客席を枝葉が覆っておりました
キット今夏このプ〜ル訪れる多くの人達、そして恐らくこの場所を定位置にしていた
人達を大いに悲しませることになんじゃねぇ〜かな!って梅雨空のガックリでした!

追信:と肩を落としてる処へこんなビッグニュ〜スが、エェ〜ッ!ホントかよぉ〜!
   って感じ!原因が分からんとな! まさか大規模電?じゃない【盗団】の
   仕業か? それとも隣の三渓園の池に漏れたか? そんなこたぁ〜ないよね!


   それより何よりその営業中止の煽りを受けてお客さんがこっち元町公園プ〜ル
   の方へ流れて来んじゃねぇ〜かと・・つっても本牧市民公園プ〜ルと元町じゃ
   大分客層が違うと思うんだけど・・まぁ〜【ヒマヒマ老爺ぃ〜心】で終われば
   良ぃ〜んだけど・・チャン!チャン!


0 件のコメント:

コメントを投稿