朝風呂入って、お宿の朝食、温泉タマゴをパク付いてから早々に出発です! 今日は
最寄りの駅からこんなのに乗りました!
まぁ〜超過疎地帯を走るメチャクチャ営業利益率の悪そぉ〜なロ〜カル鉄道ですが
少しでも集客ってぇ〜ことでコンな観光列車(べるもんた)を走らせております?
【ベルモンタ〜ニュ】ってんだけど・・名前の由来・意味は不明でした!
![]() |
(恐らく北陸新幹線開通に合わせて新装なったと思われる“高岡駅”) |
日本海・伏木港に出ちゃいます!
小さい街だし、見て回るところも大体3〜4カ所と決まってのでトコトコ歩きます!
![]() |
(大仏さん) |
![]() |
(射水神社) |
(城趾公園の桜並木!残念ながら一週間遅かったっす!) |
![]() |
(立派な土蔵造りの町並みが続きます) |
な商家の町並みが保存されてます。勢い京風文化の影響を受けたようで町人文化が栄
その極み曳山の風習・祭りが(京都で云う祇園祭みたいな)現在も連綿と続いているようです
(これは会館に展示されてる本物の山車) |
![]() |
(銀行さんがこんなに立派なのも、かつて栄えていた証左か・・) |
(兎に角デカイ!広い!立派!の一言!) |
ってぇ〜ことで定番【お寿司屋】さんへ・・
【ここはケチっちゃ〜いけねぇ〜!】ってんで【特上にぎり:3500円】と富山酒
【満寿泉】なる銘柄を2合徳利でグビィグビィ、パクパク!美味ぁ〜っ!満足・満腹
![]() |
(ハキハキ、気持ちの良い店主でした! ゴツァンです!) |
後は帰るだけです!
コレにて【旅】はオ・シ・マ・イ!来週からはまたプカパコリンの【海】に戻ります
0 件のコメント:
コメントを投稿